top of page
こうづ整形外科
患者様へのご案内(保険医療機関における書面表示)
当院は、電子請求を行う保険医療機関の指定を受けている診療所です。
当院では長期処方の交付については、対応可能かは担当医が判断いたします。
一般名処方加算(Ⅰ)(Ⅱ)について
・後発医薬品があるお薬につ いては、ご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療DX推進体制整備加算について
・当院は質の高い診療を実施するため、マイナ保険証の利用を推進しております。オンライン確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行います。
明細書発行体制加算について
・当院は明細書については、無償で交付いたします。
医療DX推進体制整備加算について
・当院は質の高い診療を実施するため、マイナ保険証の利用を推進しております。オンライン確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行います。
医療情報取得加算について
・マイナ保険証に利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医用の提供に努めます。
連携強化加算について
・当院は地域と連携し診療を行う医療機関です。
時間外対応加算3について
・当院では、通院されている患者様に対して、診療時間外に電話等(080-9442-3021)でのお問い合わせに対応できる体制を整えております。時間外の対応の整備に対する加算の為、すべての患者様に、再診時に3点の加算を算定いたしております。何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。
生活習慣病管理料(Ⅱ)について
・生活習慣病対策の一環として、生活習慣病が主病で通院の患者様に療養計画書の作成、治療を行い、必要に応じて長期処方について医師が判断します。
当院はリハビリテーション料(Ⅰ)と 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅲ)を算定しています。
外来感染対策向上加算について
・当院では患者様やご家族、当院の職員、その他来院様等を感染症の危険から守るため、感染症対策に積極的に取り組んでおります。感染防止の為、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
在宅時医学総合管理料又は施設入居時等医学総合管理料について
・通院が困難で在宅での療養が必要な患者様に総合的な医学管理をさせていただくため医療加算です。
計画的な医学管理の下に月1回以上の訪問診療を行った場合に、月に1回に限り算定させていただいております。
在宅時医学総合管理料(在総管)と施設入居時等医学総合管理料(施設総管)、どちらを算定するかは、患者様の居住場所によって違います。
在総管・施設総管は点数が大きいのですが、管理料の中に含まれている費用があります。医療処置に必要な物品はほとんど含まれています
(特定保険医療材料等として、別に算定する物品もあります)。
安心して在宅療養生活が送られるよう支援する体制作りなど努めてまいりますのでぜひともご理解をいただければ幸いです。
院内トリアージ実施料について
1.「院内トリアージ」とは
新型コロナウイルス感染症の症状と、風邪を見分けることが困難です。
そのため風邪症状がある方を診察する場合、スタッフが感染予防対策の徹底(感染防止のための装備、消毒、換気など)を行うだけでなく、患者様には可能な限りの導線分離(待機・診察の場所、移動経路の分離)にご協力いただきます。
2.「院内トリアージ実施料」とは
1の対応をした上で、新型コロナウイルス感染症の可能性がある患者様の外来診療料を行った場合、「院内トリアージ実施料」として、300点(900円相当)を加算させて頂きます。
保険外負担に関する事項
予防接種
・ 肺炎球菌ワクチン 8800円(税込)
・ 帯状疱疹ワクチン 22000円(税込)
・ インフルエンザワクチン 5500円(税込)
・ 加圧トレーニング 5500円(税込)
書類代金(/枚)
・ 診断書 11000円 (税込)
・ 後遺障害診断書 11000円(税込)
・ 医療紹介・回答書 11000円(税込)
・ 通院証明書 3300円(税込)
・ 治癒証明書 2200円(税込)
・ CT/MR/X-P ROMコピー代 2200円(税込)
bottom of page